忍者ブログ

ゆっくりまったり

主にヴァイスシュヴァルツや日常の出来事を書きつつってるブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


WGPに向けて

さてBCFが終わり次はWGPとヴァイスの全国大会の日程が迫っています

今年は大阪が10月1、2と一番早くの開催なのでどこの地区が何で優勝したのかがわからないので大阪が言えば初めの見本になるわけなんですよねー

しかも入賞者数が6名っていうのも多いのでこれはガチで本気出して大会に望みたい

てな訳で今自分が所持してるデッキでネオスタンに出る最有力候補の5つ上げてみようと思います

つづきからどうぞ~

1 赤緑超電磁砲

禁止、制限が加わったことで使用者が減ったのかどうかは知らないけどやっぱり自分はそれでも超電磁砲は候補

一番自分が好きなタイトルでもあってか毎回の引きや神キャンセルが多発の超お気に入りデッキ

禁止、制限がかかってもまだまだ現役でいけます

2 赤黄AB!

多分WGPではAB!が前回のBCFでとある並みの多さと予想

L1はトップクラスのパワーラインを持ち歌歌があればカウンター、無ければアンコと臨機応変な動きが見せれる

結構AB!もアニメ当時は最悪なイメージだったけど音無以外は別にストーリー的にもキャラ的にも好きなんでAB!もお気に入りですw

3 赤黄エヴァ

プロフには赤青エヴァとありますが回復よりも初号機でアスカと3人がかりを引きやすくするのと対とあるでの13000越えを狙って黄に変更

回復スピードはちょっと減りましたがチェンジでの初号機で盤面はとりやすくなりました

てかぶっちゃけ破の再放送見て初号機かっけぇええええ黄いれて初号機突っ込もって考えただけってのは内緒(

4 赤黄t青 なのは

前回のWGPでは残念に負けてしまったなのは
去年はまだ始めて2ヶ月ちょっとで行ったのでプレイングも圧縮も全然なままだったからねw

リベンジも兼ねて望むのもありかも

5 赤黄t青 ゼロ魔

案外ガチで行こうか迷ってるwww
最近回しててすごい楽しいのがゼロ魔
集中さえ決まれば回収力、引き、はトップくらすに入るほど実力
パワーなんて捨ててひたすら集中当ててハンド肥やしてチャンプですよ!


と今考えてる候補が上記です
もしかしたら今作成中のアイマスが候補にあがらなくもなかったりかな
ゼロ魔で初見殺ししてやるのも面白そうだなw
キュルケで盛ってソウル+2でもいいし

あとは今回は権利書もってないときつそうなんで頑張って権利書とらないと;;

でも行く時間がァ!!!

拍手[0回]

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
[05/14 Backlinks]
[08/22 ニット@ミース]
[08/21 みみみ]
[08/02 ニット]
[08/01 バレル]
HN:
ニット@ミース
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
ゲーム
自己紹介:
どうも!初めましてニット@ミースです
初めてのご訪問の方はありがとう 何度も来てくれてる方には毎度どうもですー

ここはヴァイスシュヴァルツにどっぷり浸かったこーこーせいのブログですw
今日のカードはもちろん、たまに考察、たまにレシピとgdgdですがよろしくお願いしますw

所持デッキ
D.C.
緑t青赤 音楽
音姫
白河ななか単

なのは
赤黄t青なのフェイ
赤緑なのは

とある
赤緑超電磁砲
青黄魔術
黄緑一方通行
赤緑初春&佐天

エヴァ
赤青アスカ

ミルキィ
赤緑t青
黄青怪盗

化物語
赤緑t黄

マクロスF
赤黄t赤ランカ&シェリル
赤青パイロット

Angel Beats!
赤黄AB!

ゼロの使い魔
赤黄t青 ルイズ

ブラック★ロックシューター
青緑 デドマス

大会戦績
WGP2010大阪 赤黄t青なのフェイ
1勝2敗強制ドロップ
BCF2011大阪 赤緑超電磁砲 
1stステージ 4勝1敗 2ndステージ 2勝1敗

次はWGP頑張りますー
<<スリーブと格闘中  | HOME |  以外にでかい(>>
Copyright ©  -- ゆっくりまったり --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ